阪神タイガースと川崎フロンターレと
AKB48をこよなく愛する漢のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ナビスコ準々決勝 第2戦(国立)
等々力競技場がアメフトW杯の影響で使用できずに、
国立で行われた甲府戦。初戦2-3で落としてたから「絶対に
負けられない戦い」ってやつでした。
台風もあったし、どちらが上に行くのか最後までわからん
シ-ソーゲームで、面白かったです。
まぁ勝てたから面白かったとか言えるけど、柏原主審は
相変わらずで、イエロー13枚レッド1枚って何なんでしょう。
2試合で5失点っていうのもやられすぎだよなぁ・・・。
ポジに考えて、須藤が凄かったってことにしておこう(w
これで日程はかなりきつくなっていくけど、これ以上は
けが人が出ませんように・・・。
合計6-5 A(2-3) H(4-2)
等々力競技場がアメフトW杯の影響で使用できずに、
国立で行われた甲府戦。初戦2-3で落としてたから「絶対に
負けられない戦い」ってやつでした。
台風もあったし、どちらが上に行くのか最後までわからん
シ-ソーゲームで、面白かったです。
まぁ勝てたから面白かったとか言えるけど、柏原主審は
相変わらずで、イエロー13枚レッド1枚って何なんでしょう。
2試合で5失点っていうのもやられすぎだよなぁ・・・。
ポジに考えて、須藤が凄かったってことにしておこう(w
これで日程はかなりきつくなっていくけど、これ以上は
けが人が出ませんように・・・。
合計6-5 A(2-3) H(4-2)
PR
マギヌンいないだけでほぼベストメンバーで挑んだ市制記念試合。
スキマスイッチの始球式やら市長やら川崎麻世のヤングマン(秀樹の代役)
やら、いかにもフロンターレっぽいのが流れを変えてくれたかな♪
先制して すぐ追いつかれて PK外すまでは嫌な流れだったけど、
選手が諦めずに最後まで頑張ってくれたお陰で、中断前の最後の
リーグ戦で白星ゲット♪これでいい感じでナビスコカップへといけます。
あとはマギヌンとフランシスマールの復帰と
我那覇の調子さえ上がってくれば、後半戦は楽しめそうだ。
2-1 勝ち点28(+3)
スキマスイッチの始球式やら市長やら川崎麻世のヤングマン(秀樹の代役)
やら、いかにもフロンターレっぽいのが流れを変えてくれたかな♪
先制して すぐ追いつかれて PK外すまでは嫌な流れだったけど、
選手が諦めずに最後まで頑張ってくれたお陰で、中断前の最後の
リーグ戦で白星ゲット♪これでいい感じでナビスコカップへといけます。
あとはマギヌンとフランシスマールの復帰と
我那覇の調子さえ上がってくれば、後半戦は楽しめそうだ。
2-1 勝ち点28(+3)
相変わらずベストメンバーとは言いがたいメンツで臨んだ磐田戦。
クッキーがスタメンでチャンスもらってましたね。
これを自信にして、スタメンを脅かしていって欲しいのう。
試合の方は立ち上がりに課題ありで、前後半とも失点。
カウンターでもう一点と見事に嵌ってしまいましたね。
やはり研究されてきてるのかなぁ、厳しいのう。
次の市制記念試合では、秀樹は来ないけど麻世さんに
YMCA頑張ってもらって、中断前の最後は勝っておきたいなぁ。
2-3 勝ち点25(+0)
クッキーがスタメンでチャンスもらってましたね。
これを自信にして、スタメンを脅かしていって欲しいのう。
試合の方は立ち上がりに課題ありで、前後半とも失点。
カウンターでもう一点と見事に嵌ってしまいましたね。
やはり研究されてきてるのかなぁ、厳しいのう。
次の市制記念試合では、秀樹は来ないけど麻世さんに
YMCA頑張ってもらって、中断前の最後は勝っておきたいなぁ。
2-3 勝ち点25(+0)
寺田、谷口、マギヌン、我那覇がスタメン落ち
相変わらず苦しい状況で挑んだ広島戦。
中断期間までは苦しい試合が続くかな。
試合は見てないからわからんけど、
先制して追いつかれてドローだったみたいですね。
これで4試合連続で引き分けか。
やはり勝ちきれないなぁ・・・
一つ勝てばのっていけるとは思うけど。
1-1 勝ち点25(+1)
相変わらず苦しい状況で挑んだ広島戦。
中断期間までは苦しい試合が続くかな。
試合は見てないからわからんけど、
先制して追いつかれてドローだったみたいですね。
これで4試合連続で引き分けか。
やはり勝ちきれないなぁ・・・
一つ勝てばのっていけるとは思うけど。
1-1 勝ち点25(+1)
ジュニーニョ、マギヌン、テセ、寺田が出れず、
谷口がスタメン落ちと厳しいスタメンで挑んだレイソル戦。
川崎の選手にあまり詳しくない人にわかりやすく説明すると、
ジーコジャパンでいうと高原、中村、巻、中澤、福西が出れね~状態です。
しかも今日の等々力は気温30度とサッカーをやるには、
厳しいコンディションで、壮絶な消耗戦になりました。
試合の方は前半はプレス掛けまくっていい感じでやってたけど、
我那覇は得意のゾーンからのシュートを枠に飛ばせないし、
黒津は決定機を外しちゃうしで得点の匂いがしませんでした。
後半になると両チームとも足が止まって、ファウル連発ゲームになり
これ以上けが人が出てなければ良いのですが・・・。
やはりジュニーニョがいないと、どうにもならんとわかった試合でした。
守備が良く頑張って、引き分けに持ち込んだからとりあえずよかったです。
0-0 勝ち点24(+1)
谷口がスタメン落ちと厳しいスタメンで挑んだレイソル戦。
川崎の選手にあまり詳しくない人にわかりやすく説明すると、
ジーコジャパンでいうと高原、中村、巻、中澤、福西が出れね~状態です。
しかも今日の等々力は気温30度とサッカーをやるには、
厳しいコンディションで、壮絶な消耗戦になりました。
試合の方は前半はプレス掛けまくっていい感じでやってたけど、
我那覇は得意のゾーンからのシュートを枠に飛ばせないし、
黒津は決定機を外しちゃうしで得点の匂いがしませんでした。
後半になると両チームとも足が止まって、ファウル連発ゲームになり
これ以上けが人が出てなければ良いのですが・・・。
やはりジュニーニョがいないと、どうにもならんとわかった試合でした。
守備が良く頑張って、引き分けに持ち込んだからとりあえずよかったです。
0-0 勝ち点24(+1)