忍者ブログ
阪神タイガースと川崎フロンターレと AKB48をこよなく愛する漢のブログです。
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

THE 歩兵~戦場の犬たち~ D3P 2006

前に紹介した「最後の日本兵」の前作。
まずはなんと言っても改名システム。こっちが名前入力しても
上官によって勝手に改名させられるというか、ありがたい名前を
頂戴できるであります。ちなみにわしは『骨抜きエレファント』で
あります、サー。

レベル3までしかやってなかったので、改めてやってみたけど、
日本兵よりもこっちの方が面白かった。ちゃんと弾数を考えて
敵倒していかないとあっという間に弾切れになって、最後は
恐怖の万歳アタックじゃし♪とりあえず弾使い切ってもリロード
しなければ、次のステージでフルになるのを利用して、狙撃銃を
たくさん持ち歩いてたらしい(w 能力アップはまずはスタミナ、
次にライフ、で銃、最後にコンバットでよいと思う。

クリア評価はなんとかオールAクリアのボーナスまではゲットできた。
でオールSは結構大変そうだったので挑戦せず(^^;;
レベル6よりもレベル5の親愛の証をAにするのに苦労した。
あとは、狙撃銃と十分な弾を持っとけば、わしの腕でもそんなに
苦労する面は無かったらしい。

プレイ時間 10時間(+1) クリア(+70点) 改名システム(+4点)
狙撃銃(+2)

77点
PR
THE 最後の日本兵~美しき国土奪還作戦~ D3P 2007

TAMSOFTの「THE 歩兵」の続編。使いまわしのステージもあるしね(w
プレイヤーはいつの間にか占領された日本を北海道から順番に
奪還していく自衛官。

はっきり言って出だしの北海道がかなり難しいです。HPは少ないし、
武器は大した物ないし、操作が良くわからんしなので(w
最初はノーマルで始めたけど、結局イージーにしてクリアしていったらしい。
困ったら特産品食べて無敵になって突っ込めば問題なしですが。

というか、狙撃銃が手に入れば難易度が一気に下がるので、
東北のどっかで早いところ手に入れちゃえば楽勝です。
ただ高いところからのスナイパーは下狙う限界があるみたいで、
無理だったのが残念。あとは味方のトラックにはよく気をつけるべし(w

ステータスはとにかくHPを増やしていけばあとは適当でOK。
持ち物は狙撃銃とバズーカだけでいけるんじゃないかなぁ。
わしは余裕があったから突撃銃も持ってたけどね。
まぁ、シャッターの中に行く面だけ機関銃系があった方がいいかな。
ボスも機関銃持っとけば楽勝です。
金も一度拾った武器は買う必要ないので、弾を買いまくってたなぁ。

最終的な各ステージのクリア評価は、S16、A12、B8、C11、
アイテム収集率は73%ぐらいだった気がする。
ボス倒したときのレベルは13だった。

というわけでちゃっちゃとクリアしてしまったので、「猛将伝」に戻るか
「アルトネリコ」やるか、「歩兵」クリアしてなかったからついでに
クリアするか、迷っているところ・・・。

プレイ時間 10時間(+1点) クリア(+70点) 狙撃銃(+2点) トラック(-1)

72点

苦労しましたが、DVD用湿式/乾式クリーナーを買ってきて
5回連続でクリーニングしたら無事読み取り成功。
レンズが汚れてたみたいですね、他にも動かない人いたら
試してみるといいと思う。
1800円のにしたけど、それでもPS3買うよりは安く済んだ(^^;;

早速結合してガラシャをクリア。やはり最後はダチですよ(謎
傭兵の左近もやっとこさ徳川に仕官成功。
5武器はまだゲットならず。
っていうか、4武器も全員分は集めてなかったし(w
まぁ、のんびりとやっていくことにします♪

戦国無双2 猛将伝。久しぶりに読み込み不良ゲー来た~(;;
一応乾式クリーニングもしてみたけど、うちのSCPH-30000では、
読み込みが厳しいっぽい。

初日は本体斜め置きの荒業で2時間ぐらいは頑張ってプレイしたけど、
結合は2度失敗して諦めた。なので傭兵演舞を左近でチラッとやっただけ。

二日目は始めのうちは快調だったけど、1時間ぐらい経った辺りから、
読み込みがおかしくなって、立てても、寝せても、裏置きしてもダメになって
結局諦めてAC0のEASYをクリアした。

今日は最後の望みの湿式クリーニングを買ってきて試してみる。
これでもダメならストレス溜まるのでPS3買うまでは諦めることにする(;;
なので、買うのを迷っている人は、覚悟して特攻してください。

ゲーム自体はやったのは傭兵だけだけど、そこそこ面白かったけどね。
決戦III KOEI 2004

初級と中級だけだけど、やっとこさ終わった決戦3。
結局2ヶ月近くこのゲームやってたらしい(^^;;

初級は宝の場所を探りつつ適当にプレイしてたので、プレイ評価
(4段階:極、優、良、可)はほぼ良&優だった。説明書ほぼ読まず
にやってるから兵種特技とか全然使わないで、殴ってたし(w
途中で前衛防御、後衛弓で削ることを覚えて極も取れるように
なっていったかな。

中級は結構武将が育ってるから初級よりも楽勝だった。
兵種特技の使いどころもわかってきたからね♪
疑心か大喝使ってから、槍馬で突っ込んで槍で刺して弓で削る
パターンがわし的には最強コンボだった。

刀も決まれば破壊力はかなりなんだけどなかなか決まらんかったし、
鉄砲だと前衛が巻き込まれるから、防御しつつの持久戦になるし、
忍者は速いだけ、鍬は壊すだけでイマイチな感じがした。

ただ中級はALL極縛りでやったから、いくつかの面では苦労した。
13章の伏見とかは最終面よりも難しかったし・・・。
ラストの山崎大戦が楽勝すぎて拍子抜けだったなぁ(^^;;

最終戦出撃武将は
信長(槍馬)、慶次(薙刀馬)、勝家(槍馬)、利家(槍)、
アマリア(刀)、帰蝶(弓)、吉乃(弓)、稲姫(弓馬)の八人
それ以外にも一応、秀吉、一益、蘭丸、サンゼス、正則は育てた。

合戦絵巻は人物、音楽、合戦、武器、馬コンプで98%だったかな。
取り忘れもあるけどもう満足できた、上級はたぶんやらんと思う。
長いゲームは疲れるから次は何やろうかなぁ(^^;;

わし的評価 
プレイ時間 63時間(初級)+51時間(中級) 114時間(+12点)
クリア(+70点) 馬突撃(+2点) 疑心(+1点) 鉄砲(-2点)

83点
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[10/26 まりも]
最新記事
(01/16)
最新TB
プロフィール
HN:
タッキン
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]