阪神タイガースと川崎フロンターレと
AKB48をこよなく愛する漢のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
篠原涼子、加藤雅也、江口洋介、椎名桔平、小林義則監督
ふぃ~、新作を速攻で借りてきて観ました。
これは映画館に行こうと思ったんだけど、混まなくなる頃に行こうと
思ってたら終わってたので、DVDで鑑賞となりましたとさ。
連続ドラマとスペシャルの続きで期待はしてたんだけど、
わしとしてはテレビドラマの11話で完結で良かったかな。
まぁ、よくあること。ドラマの方は面白いという事に変化はないし・・・。
結論:瑛太、香川照之、西島秀俊の存在は大きかった。
わし的評価
篠原涼子(+3点)加藤雅也(+2点)江口洋介(+2点)寺島進(+2)店
椎名桔平(+1点)濱田マリ(+1点)
111点
ふぃ~、新作を速攻で借りてきて観ました。
これは映画館に行こうと思ったんだけど、混まなくなる頃に行こうと
思ってたら終わってたので、DVDで鑑賞となりましたとさ。
連続ドラマとスペシャルの続きで期待はしてたんだけど、
わしとしてはテレビドラマの11話で完結で良かったかな。
まぁ、よくあること。ドラマの方は面白いという事に変化はないし・・・。
結論:瑛太、香川照之、西島秀俊の存在は大きかった。
わし的評価
篠原涼子(+3点)加藤雅也(+2点)江口洋介(+2点)寺島進(+2)店
椎名桔平(+1点)濱田マリ(+1点)
111点
PR
●ゲーム●
スタンダード大戦略・電撃戦
パリ突入成功、続いてエジプト侵攻中。
アレクサンドリアがなかなか抜けずに難儀しております。
やとっこさ目処がたってきたけどね。
22部隊しか配備できないから辛い。
●映画●
ドリームガールズ
ミュージカル映画は合わんとわかった(^^;;
スタンダード大戦略・電撃戦
パリ突入成功、続いてエジプト侵攻中。
アレクサンドリアがなかなか抜けずに難儀しております。
やとっこさ目処がたってきたけどね。
22部隊しか配備できないから辛い。
●映画●
ドリームガールズ
ミュージカル映画は合わんとわかった(^^;;
貫井徳朗著 幻冬舎文庫
長澤まさみの帯が気になったから買ったわけではなく、本屋で
手に取ったら内容が面白そうだったので衝動買いした小説。
こういうのは大体当たり外れは半々ぐらいなんじゃけど、これは
ちょい当たりってところかな(^^;;
キーワードは「美少女」「殺人事件」「タイムスリップ」の三つ。
内容は謎の美少女と出合った、端役しかやったことが無い劇団員
の主人公が、奇妙なお願いをされることがら始まるんじゃけど、
実はそれは殺人事件を防ぐためだった。しかし結局事件は
起きてしまい、その後の悲しい結末へと物語が動き出していく・・・、
みたいな感じのSFミステリー青春小説かな。
ちょいとタイムスリップの時間軸が独特で理解するのに時間が
かかったけど、なかなかにほろ苦い感じのお話でした(謎)
出会いの数だけ別れは増える、それでも前に進んでいかなきゃ
いけないって、つい最近書いた気がするけど、まさにこれも
そういった類のモノで、「またね」の言葉の余韻に浸りたければ
読むべしかな。
「黄昏色の詠使い1・2・3」は読み終わった。
現在「ぶらんこ乗り」を読んでいるところ。
長澤まさみの帯が気になったから買ったわけではなく、本屋で
手に取ったら内容が面白そうだったので衝動買いした小説。
こういうのは大体当たり外れは半々ぐらいなんじゃけど、これは
ちょい当たりってところかな(^^;;
キーワードは「美少女」「殺人事件」「タイムスリップ」の三つ。
内容は謎の美少女と出合った、端役しかやったことが無い劇団員
の主人公が、奇妙なお願いをされることがら始まるんじゃけど、
実はそれは殺人事件を防ぐためだった。しかし結局事件は
起きてしまい、その後の悲しい結末へと物語が動き出していく・・・、
みたいな感じのSFミステリー青春小説かな。
ちょいとタイムスリップの時間軸が独特で理解するのに時間が
かかったけど、なかなかにほろ苦い感じのお話でした(謎)
出会いの数だけ別れは増える、それでも前に進んでいかなきゃ
いけないって、つい最近書いた気がするけど、まさにこれも
そういった類のモノで、「またね」の言葉の余韻に浸りたければ
読むべしかな。
「黄昏色の詠使い1・2・3」は読み終わった。
現在「ぶらんこ乗り」を読んでいるところ。
ウェールズは役者が違うというか、巧いねぇ。日本も良い
タックルをしてたんだけど、一発目が外されることが結構あったし。
それでも日本の一本目のトライは良い攻撃だったね♪
あれを見れただけでも早起きした価値はあったかな(w
これで3位以上も無くなったわけで、シードとかの問題で次の出場
が厳しくなるかもわからんけど、良い方向で力はついてきてると思う。
さすがはジョン・カーワン監督じゃね。
あとはカナダ戦でW杯2勝目を目指して頑張ってくらはいな♪
標高1600メートルでのアウェイ戦ということを考えれば、
スコアレスドローに終わったけど、まずまずだったんじゃないかな。
決定的チャンスも何回か作れてたしね。テセとジュニのヘディング
は決めて欲しかったけど・・・(^^;;
次の柏戦は消耗した選手は休ませて、大一番のホームでの
第二戦に備えて欲しいなぁ。ただベストメンバー規定があるから、
どうなるかわからんけどね。巨大戦力抱えてるわけじゃないし、
リーグ戦の現況なら、ACLとナビスコに専念したいんじゃけどね。
A(0-0)
スコアレスドローに終わったけど、まずまずだったんじゃないかな。
決定的チャンスも何回か作れてたしね。テセとジュニのヘディング
は決めて欲しかったけど・・・(^^;;
次の柏戦は消耗した選手は休ませて、大一番のホームでの
第二戦に備えて欲しいなぁ。ただベストメンバー規定があるから、
どうなるかわからんけどね。巨大戦力抱えてるわけじゃないし、
リーグ戦の現況なら、ACLとナビスコに専念したいんじゃけどね。
A(0-0)